今CSS3のコードヒントを出せるよう試行錯誤しています。その過程の産物で念願のCSSセレクタのコードヒント化が出来ましたので勢いで作りました。
ヒントとなったのはdreamseekerさんが作成された[ 改訂版 ] Dreamweaver CS3版 スペシャルコードヒント。ほんと感謝です。
個人的にはかなりいい感じでできたと思っています。自分のやつも含め、今までは不要な属性を殺していたのでmxpにパッケージング出来なかったのですが、今回は簡単に導入できるよう機能拡張として配布します。
今CSS3のコードヒントを出せるよう試行錯誤しています。その過程の産物で念願のCSSセレクタのコードヒント化が出来ましたので勢いで作りました。
ヒントとなったのはdreamseekerさんが作成された[ 改訂版 ] Dreamweaver CS3版 スペシャルコードヒント。ほんと感謝です。
個人的にはかなりいい感じでできたと思っています。自分のやつも含め、今までは不要な属性を殺していたのでmxpにパッケージング出来なかったのですが、今回は簡単に導入できるよう機能拡張として配布します。
スニペット使いの方なら、きっとキーボードショートカットを利用している場合が多いでしょうけど、挿入メニュー > 最近使用したスニペットとかコードビューの左端の" 最近使用したスニペット"アイコンからスニペットを挿入する人も多いかと思います。
デフォルトの設定だと10件が最大なのですが、実は増やすことが出来ます。ぶっちゃけ、環境設定で項目が欲しいところです。
厳密にはConfigurationフォルダに入っているRecentSnippets.xmlの値を変えるだけ(<recentSnippets max="10">の値を10→任意の値に変更するだけ)なのですが、説明が面倒なので機能拡張にしました(笑)。
CSS2以降で出てきたセレクターをスニペットにまとめました。本当はコードヒントで出せるようにしたいところですが(CSSセレクタコードヒント完成しました!)、Adobeさんがなかなか対応してくれないのと、(自分の)技術的になかなかできませんので、とりあえずスニペットをまとめてmxpにパッケージしました。
制作会社さんとかだとローカルで作成しているかもしれませんね。
コードヒントで実装できないにしても、これくらいはデフォルトで実装して欲しいなあ。
4月21日(水)にCSS Nite in KYOTO, Vol.2としてDreamweaver Town Meeting in Kyotoが開催されます。
まだスピーカーや内容は確定していない部分は調整中が多いですが、AdobeのUSの方が来られて、次期DreamweaverのSneak Previewが見られるとのこと。スピーカーもかなり強力なメンツと思われます。
そのイベントに今回はスピーカーとして参加することになりました! 久々に人の前で話しますので少しドキドキしていますが、頑張りたいと思います。
お題は今ホットで草案が公開されたHTML5のコーディング環境をDreamweaverで構築することをメインで解説していく予定です。すでに公開しているHTML5タグライブラリ機能拡張の話やHTML5に限らず、これからも次世代タグとかを導入する際に役に立つであろう、タグライブラリのカスタマイズのお話を中心にさせていただきます。
平日ど真ん中で仕事が忙しいと思いますが、是非お越しいただければと思います。
事前に提示された4つのミッションに今回取り上げた4つのCMS(Movable Type、WordPress、SOY CMS、a-blog cms)がどのようなアプローチで解決して行くかというテーマ。
スタッフとしてスピーカーの前でマイク持ちやってましたのでプレゼンはばっちり見えました。w
基本MTでやってきた自分ですが、WordPressは何度か使ったことがあるので、今回はSOY CMS、a-blog cmsに大変興味を持っておりました。